メンバー
研究課題代表者:
氏名 |
氏名(英語) |
所属機関 |
部門 |
役職 |
サブ課題番号 |
実施内容 |
高倉 浩樹 |
Takakura Hiroki |
東北大学 |
東北アジア研究センター |
教授 |
3○ |
総括およびサブ課題3研究統括、先住民と地域社会の分析 |
研究課題副代表者:
氏名 |
氏名(英語) |
所属機関 |
部門 |
役職 |
サブ課題番号 |
実施内容 |
田畑 伸一郎 |
Tabata Shinichiro |
北海道大学 |
スラブ・ユーラシア研究センター |
教授 |
2○ |
サブ課題2研究統括、エネルギー資源開発の分析 |
研究課題分担者:
氏名 |
氏名(英語) |
所属機関 |
部門 |
役職 |
サブ課題番号 |
実施内容 |
飯島 慈裕 |
Iijima Yoshihiro |
三重大学 |
大学院生物資源学研究科 |
准教授 |
1○D |
サブ課題1研究統括、永久凍土環境変動・超学際研究 |
阿部 隆博 |
Abe Takahiro |
三重大学 |
大学院生物資源学研究科 |
研究員 |
1 |
凍土荒廃影響評価の分析、衛星データ解析 |
後藤 正憲 |
Goto Masanori |
北海道大学 |
スラブ・ユーラシア研究センター |
特任助教 |
2D |
牧畜経営の分析 |
近藤 祉秋 |
Kondo Shiaki |
神戸大学 |
大学院国際文化学研究科 |
講師 |
3D |
漁業資源とアラスカ先住民 |
デレーニ・アリーン |
Delaney Alyne |
東北大学 |
東北アジア研究センター |
准教授 |
3 |
グリーンランド漁業社会と政策の変化 |
川口 幸大 |
Kawaguchi Yukihiro |
東北大学 |
大学院文学研究科 |
教授 |
3 |
東アジアの食文化と北極域の関係 |
大石 侑香 |
Oishi Yuka |
神戸大学 |
大学院国際文化学研究科 |
講師 |
3 |
西シベリアの漁業と環境保全 |
礪波 亜希 |
Tonami Aki |
筑波大学 |
ビジネスサイエンス系 |
准教授 |
2 |
資源開発の国際政治 |
日引 聡 |
Hibiki Akira |
東北大学 |
大学院経済学研究科 |
教授 |
3 |
北極域と東アジアの経済交流 |
研究課題協力者:
氏名 |
氏名(英語) |
所属機関 |
部門 |
役職 |
サブ課題番号 |
実施内容 |
朴 昊澤 |
Park Hotaek |
海洋研究開発機構 |
北極環境変動総合研究センター |
グループリーダー代理 |
1 |
陸面・河川流域水循環モデル解析 |
中野 久美子 |
Nakano Kumiko |
東北大学 |
大学院医学研究科 |
非常勤講師 |
3 |
先住民の健康の社会的決定要因 |
石井 花織 |
Ishii Kaori |
東北大学 |
東北アジア研究センター |
リサーチアシスタント |
3 |
北極域地域社会と環境汚染 |
成田 大樹 |
Narita Daiju |
東京大学 |
大学院総合文化研究科 |
准教授 |
2 |
家計の分析 |
徳永 昌弘 |
Tokunaga Masahiro |
関西大学 |
商学部 |
教授 |
2 |
環境政策の分析 |
原田 大輔 |
Harada Daisuke |
石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
調査部 |
担当調査役 |
2 |
エネルギー資源開発の分析 |
武田 友加 |
Takeda Yuka |
九州大学 |
基幹教育院 |
准教授 |
2 |
雇用・所得・社会保障の分析 |
道上 真有 |
Michigami Mayu |
新潟大学 |
人文社会科学系 |
准教授 |
2 |
生活環境・住宅事情の分析 |
横川 和穂 |
Yokogawa Kazuho |
神奈川大学 |
経済学部 |
准教授 |
2 |
地域・地方自治体の財政と社会保障の分析 |
吉田 睦 |
Yoshida Atsushi |
千葉大学 |
文学部 |
教授 |
3 |
シベリア先住民の食の歴史 |
藤原 潤子 |
Fujiwara Junko |
神戸市外国語大学 |
ロシア語学科 |
准教授 |
3 |
北極域ロシア人社会と民族間関係 |
中田 篤 |
Nakada Atsushi |
北海道立北方民族博物館 |
|
主任学芸員 |
1 |
伝統的産業(トナカイ牧畜、牛馬牧畜)の現代化 |
野口 泰弥 |
Noguchi Hiroya |
北海道立北方民族博物館 |
|
学芸員 |
3 |
カナダ・日本の地域漁業の変化 |
白石 英才 |
Shiraishi Hidetoshi |
札幌学院大学 |
経済学部 |
教授 |
3 |
サハリン先住民社会と民族間関係 |
永山 ゆかり |
Nagayama Yukari |
釧路公立大学 |
経済学部 |
准教授 |
3 |
カムチャッカ先住民社会と民族間関係 |
藤岡 悠一郎 |
Fujioka Yuichiro |
九州大学 |
大学院比較社会文化研究院 |
准教授 |
1 |
生態系資源利用、農業生産解析 |
齋藤 仁 |
Saito Hitoshi |
関東学院大学 |
経済学部 |
准教授 |
1 |
永久凍土環境変化GIS解析 |
赤嶺 淳 |
Akamine Jun |
一橋大学 |
大学院社会学研究科 |
教授 |
3 |
北極海漁業と東アジア相互影響評価 |
古屋 正人 |
Furuya Masato |
北海道大学 |
理学系研究科 |
教授 |
1 |
衛星リモートセンシング解析 |
伊勢 武史 |
Ise Takeshi |
京都大学 |
農学研究科 |
准教授 |
1 |
永久凍土環境変化AI解析 |
ホルヘ・ガルシア・モリノス |
García Molinos Jorge |
北海道大学 |
北極域研究センター |
助教 |
2 |
動植物の生態のシミュレーション |
岸上 伸啓 |
Kishigami Nobuhiro |
人間文化研究機構 |
|
理事 |
3 |
北米先住民の食の歴史 |
アルバハン・マゴメドフ |
Arbakhan Magomedov |
ロシア国立人文大学 |
|
教授 |
2 |
ヤマルにおける資源開発と先住民 |
未定 |
|
北海道大学 |
スラブ・ユーラシア研究センター |
技術補助員 |
2 |
サハとヤマルに関するデータ・資料整理 |
立川 陽仁 |
Tachikawa Akihito |
三重大学 |
人文学部 |
教授 |
3 |
カナダ・日本の地域漁業の変化 |
グットマン 佳子 |
Guthman Yoshiko |
三重大学 |
大学院生物資源学研究科 |
事務補佐員 |
1 |
研究協力機関、海外研究機関 |
高屋 浩介 |
Takaya Kosuke |
三重大学 |
大学院生物資源学研究科 |
非常勤職員 |
1 |
永久凍土環境変化AI解析支援 |
中川 明子 |
Akiko Nakagawa |
東北大学 |
東北アジア研究センター |
事務補佐員 |
3 |
会計管理 |
是澤 櫻子 |
Koresawa Sakurako |
国立アイヌ民族博物館 |
研究学芸部 |
アソシエートフェロー |
3 |
先住民団体の歴史と組織についての比較研究 |